研究プロジェクトの活動状況 ◎:リーダー ○サブリーダー
旧石器時代研究プロジェクト
◎大塚、○三瓶、絹川、栗原、砂田、畠中、脇
★今年度の研究テーマについては検討中です。
縄文時代研究プロジェクト
◎阿部、○天野、井辺、岡、小川、影浦、粕谷、小島、野坂、山田、岩
★神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅸ-後期中葉加曽利B式土器文化-その1と題して、資料の集成・検討を行います。
弥生時代研究プロジェクト
◎渡辺、○戸羽、池田、飯塚、宍戸、新開、本間
★昨年度に引き続き、平成8年度に集成・分析を行った神奈川県内の弥生時代竪穴住居址について、県西部における追加事例の集成・分析を行います。
古墳時代研究プロジェクト
◎植山、○新山、岸本、吉澤
★赤星直忠博士の軌跡-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-を継続して行います。
奈良・平安時代研究プロジェクト
◎諏訪間、○高橋、加藤、齋藤
★県内集落出土の灰釉陶器の組成-伊勢原市の事例について-と題して、集成・検討を行います。
中世研究プロジェクト
◎松葉、○相良、宮坂、中村、山口
★神奈川県の県央地域の中世遺跡(7)-かわらけの検討Ⅲ-と題して、集成・検討を行う予定です。
近世研究プロジェクト
◎木村、○井関、南出、川嶋、宮井
★近世道状遺構の集成(6)と題して、集成・検討を行います。